Stacky スタッキー 〜 子どもたちの学習効果UPをねらうブログ 〜

  • トップページ
  • 親のサポート
  • 学習サービス
  • 学習メソッド
  • 学習マテリアル
  • 学習アイテム
  1. トップ
  2. お問い合わせ

お問い合わせ

    ランキング参加しております。
    応援していただけると励みになります!

    ブログランキング・にほんブログ村へ    このエントリーをはてなブックマークに追加

    プロフィール

    スタッキー
    インフラ系IT企業で働くエンジニア。
    猛烈に忙しい業務経験を通じて限られた時間をいかに効率よく使うのかを常に考え、日々試行錯誤している。
    無駄の排除や効率化のためならなんでもチャンレンジするため、失敗も多い。ITデバイスはもちろん、ゲームやアニメ、海外ドラマが好き。最近は美味しいプロテインを探し中。

              

          

    人気記事

    1. お問い合わせ

      チートシート:2ケタかけ算を覚えて計算をラクにしよう

    2. お問い合わせ

      【徹底比較】中学受験におすすめの「A3対応プリンター」はコレ!

    3. お問い合わせ

      【2022年冬】 中学受験のお供!ブラザーの最新A3プリンターご紹介!

    4. お問い合わせ

      【徹底解説】中学受験4大塾!日能研ってどんな塾?

    5. お問い合わせ

      【徹底比較】中学受験の塾選び!4大塾の比較(サピックス・早稲田アカデミー・四谷大塚・日能研)

    Twitter

    Tweets by InfoStacky

    Instagram

    stacky.info

     

    スタッキー
    入試本番期間中の親子の心情をリアルに描いたルポルタージュです。
中学校受験がどんなものなのかを具体的にイメージできます。
また、中学受験を控える子の親が持つべき気構えや覚悟を学ぶことができる1冊です。

 #中学受験 #高校受験 #大学受験  #おすすめ本 #勇者たちの中学受験 #おおたとしまさ #スタッキー
    広島市にある原爆ドームは、第2次世界大戦末期に人類史上初めて使用された核兵器である原子爆弾により、被爆した建物です。

もともとは、広島県物産陳列館として開場し、後に広島県商品陳列所に改称、1933年産業奨励館に改称しています。

建物は、一部鉄骨を使用した煉瓦造の建築で、石材とモルタルで外装が施されていました。窓のある3階建てで、正面部分は5階建てでその上に楕円形ドームがありました。

昭和20年(1945年)8月6日8時15分、原子爆弾が投下され、爆風と熱線により全焼しましたが、爆風が上方か垂直に働き爆風が抜けたことにより、建物の壁の一部は奇跡的に倒壊を免れ残りました。残ったドームの残骸から、のちに原爆ドームと呼ばれるようになりました。

1992年(平成4年)9月、核兵器の廃絶と世界の恒久平和の大切さを訴え続ける人類共通の平和記念碑として、世界遺産に登録され、世界中から多くの人が訪れています。

#日本の歴史 #中学受験 #高校受験 #大学受験 #大正時代 #世界遺産 #世界平和 #原爆ドーム #広島県 #スタッキー
    新しい年を迎えました
受験生の皆様、本番まであと少し
体調管理に気をつけて本番で全力が出しきれるよう応援しています
どうか、皆さんが希望の道に進めますように!

スタッキーは今年も子どもの学習をサポートする活動を続けていきます
本年もどうぞよろしくお願いいたします

#謹賀新年 
#2023年 
#年賀状 
#あけおめ 
#卯年
    今では、東京の 主要な観光地の1つと 今では、東京の 主要な観光地の1つとなった東京丸の内駅舎ですが、この駅舎は1914(大正3)年に建てられ新橋駅と上野駅を結ぶ中央駅として開業したのが始まりです。

西洋的な外観の建物ですが外国人が設計したものではなく、日本人の辰野金吾(たつのきんご)氏が設計した駅舎です。 この方は近代建築の父とも呼ばれており、日本銀行本店など数多く手がけています。

もともと3階建ての駅舎でしたが、第二次世界大戦の空襲により 3階部分やドーム屋根を消失しました。
その後2階建ての駅舎として修復され、利用されてきましたが、やはり重要文化財として 創建当時の状態として残すべきという方針から、2007年から復元工事が始まり、2012年10月に晴れて3階建ての駅舎に復元され今に至っています。

 #中学受験 #高校受験 #大学受験  #日本の歴史 #東京駅丸の内駅舎 #丸の内 #東京駅 #大正時代 #辰野金吾  #千代田区 #スタッキー
    さらに読み込む... Instagram でフォロー
    • サイトマップ
    • プライバシーポリシー
    • お問い合わせ
    © 2021 Stacky スタッキー 〜 子どもたちの学習効果UPをねらうブログ 〜
    • TOPへ
    • シェア
    • HOME
    • お問合わせ