中学受験の国語でよく出る!入試頻出の国語作品のご紹介

みなさん、こんにちは!スタッキーです。

せっかく読書をするなら中学入試によく出る作品を読んでおきたいと思いませんか?
わが家でもどんな内容の作品が入試で出るのか興味がありました。

今回は、日能研がまとめたデータを基に中学入試の国語で頻出の作品を紹介します。

スタッキースタッキー

この記事は次のような人におすすめ!
・中学入試によく出る国語の作品&作者を知っておきたい
・どの学校でどのような作品が出題されたのか知りたい
・入試に頻出の国語の作品は子どもに読ませておきたい
・どのくらいの難易度の論説文が入試に出るのか把握したい

入試で扱う国語の作品は、論説や随筆、物語などがあります。
どんな作品が入試で出ているのか、一度チェックしておいて損はないです!

それではどうぞ!

※当ブログでは商品・サービスのリンク先にプロモーションを含みます。ご了承ください。

中学受験の国語で出題されるテーマ

読解問題でよく出題される3つの文章

国語の読解問題で出題されるのは、論説文や随筆文、説明文、物語文、詩などです。
その中でも、多くの学校で出題されやすいのは、論説文、随筆文、物語文です。

そもそも、私は、論説文・随筆文、物語文のちがいをよくわかっていませんでした。

・論説文…何かのテーマについて、事実を挙げて筆者の考えや意見、提案をまとめた文章。
・随筆文…筆者の体験や事実について、自らの感想や意見を述べた文章。エッセイともいう。
・物語文…ストーリーがあり登場人物の心情が表現される文章。フィクション作品が多い。

この中で特に子どもが慣れていないのは、論説文、随筆文ではないでしょうか。

苦手意識を持ちやすい論説文・随筆文

物語文と比べると、論説文、随筆文は子どもには読みにくく、嫌いになりがちです。
論説文などは、ストーリー性がうすく、読んでいても面白くないからかもしれません。

でも、テストの点数を見ると意外と物語文よりも点数が取れていたりするのですが(笑)
読んで面白くて好きというのと、設問で点数が取れるは違うんだなとわかります。

論説文は、文章構造や接続詞をもとに科学的に解答を導き出す解法があります。

気になる方はこちらもどうぞ。↓


しかし、論説文や随筆文に苦手意識がなく慣れている状態にはしたいですよね。
そこで、入試によく出る国語作品をあらかじめ読んでおくというのはどうでしょうか。

中学受験の読解問題で頻出の作品

過去3年間で出題された作品

中学受験の入試で出題回数が多い作品について、日能研の情報を参考にまとめました。
過去3年間(2021~2023)の中学受験の国語の入試問題で出題された作品です。
また、どの学校で出題者されたのかも合わせてまとめています。

順位件数分野作品出題校
114件論説





はずれ者が進化をつくる〜生き物をめぐる個性の秘密
稲垣 栄洋
[首都圏](男子校)学習院、城北埼玉、明治大学附属中野、(女子校)桜蔭、鷗友学園女子、大妻、中村、和洋九段女子、(共学校)城西大学附属城西、成城学園、筑波大学附属、東京成徳大学、桐光学園、山手学院
[東海](男子校)名古屋
[西日本](男子校)ラ・サール(共学校)西南学院
211件物語/随筆



水を縫う
寺地はるな
[首都圏](男子校)海城、サレジオ学院、高輪、(女子校)大妻、三輪田学園、横浜共立学園、(共学校)市川、中央大学附属横浜、東邦大学附属東邦、文教大学附属
310件物語/随筆



朔と新
いとう みく
[首都圏](男子校)栄光学園、成城、(女子校)浦和明の星女子、カリタス女子、淑徳与野、(共学校)昭和学院秀英、[東海](女子校)椙山女学園(共学校)愛知工業大学名電、[西日本](男子校)ラ・サール(共学校)開明
49件論説



「自分らしさ」と日本語
中村桃子
[首都圏](男子校)鎌倉学園、聖学院、成城、世田谷学園、(女子校)実践女子学園、田園調布学園、(共学校)開智、淑徳巣鴨、[東海](男子校)東海
49件論説



なぜ科学を学ぶのか
池内了
[首都圏](女子校)吉祥女子、実践女子学園、淑徳与野、(共学校)関東学院、栄東、芝浦工業大学柏、専修大学松戸、[東北](女子校)盛岡白百合学園、[西日本](女子校)同志社女子
68件論説



他者を感じる社会学
〜差別から考える
好井裕明
[首都圏](男子校)獨協、(女子校)浦和明の星女子、大妻多摩、鎌倉女学院、(共学校)国学院大学久我山(2件)、品川翔英、法政大学第二

出題傾向を把握するにも過去出題された作品は読んでみてもいいですね。

はずれ者が進化をつくる – 生き物をめぐる個性の秘密 (ちくまプリマー新書)
created by Rinker

入試問題で頻出の作者

入試の読解問題によく出る作品の作者もまとめてみました。
よく出る作者の作品を読んでおくのもアリかもしれません。

順位件数分野著者作品
139件論説/説明稲垣 栄洋・はずれ者が進化をつくるー生き物をめぐる個性の秘密
・雑草はなぜそこに生えているのかー弱さからの戦略
228件物語/随筆重松清・小学五年生 (文春文庫)
・きみの町で(朝日出版社)
316件論説/説明伊藤亜紗・目の見えない人は世界をどう見ているのか (光文社新書)
・「利他」とは何か (集英社新書)
415件論説/説明齋藤孝・読書力 (岩波新書)
・本当の「頭のよさ」ってなんだろう?(誠文堂新光社)
415件物語/随筆寺地はるな・水を縫う (集英社文庫)
・タイムマシンに乗れないぼくたち (文春e-book)

水を縫う (集英社文庫)
created by Rinker

2023年入試で注目!新たに刊行された作品

よく出題される作品がある一方で、刊行されたばかりの作品も入試で出題されています。
これから、よく出題される作品になる可能性もありますので要チェックですね。

順位分野刊行2023
出題
作品名/著者出題校
1物語/随筆2022/033件



夏の体温
瀬尾まいこ
暁星、鷗友学園女子、専修大学松戸
1物語/随筆2021/053件



金の角持つ子どもたち
藤岡陽子
日本大学藤沢、法政大学第二、美濃加茂
1物語/随筆2022/023件



シャンシャン、夏だより
浅野竜
高輪、桐朋、日本大学第二
2物語/随筆2022/052件



タイムマシンに乗れないぼくたち
寺地はるな
麻布、浦和明の星女子
3物語/随筆2020/121件



晩夏ー少年短篇集
井上靖
フェリス女子学院

せっかく読書をしたなら、読書した記録と付けておくと、より思い出しやすくなります。

読書ノートの付け方や読書感想文の書き方のコツをこちらでも紹介しています。
よろしければ、ご覧になってみて下さい。
ダウンロードできる読書のノートを無料で提供しています。

まとめ

いかがでしたでしょうか。
今回は、「国語の入試問題で頻出の作品」をご紹介しました。

国語の読解問題のテーマは多様になり、かつ文章も高度化してきています。
中学受験をするならこの機会に入試によく出る作品に触れてみませんか?

国語の入試問題で頻出の作品は要チェック!
  • 中学受験の入試問題で頻出の作品は知っておいて損はない
  • 読む機会の少ない論説や随筆の頻出作品を読んでみよう
  • 作品を読んで筆者が言いたいことや感想を親子で会話しよう

今後も小学生の学習効果を高める情報やノウハウを増やしていきたいと思います!

国語の学力UPのために、語彙力を強化する暗記カードも作っています。
興味があればこちらもご覧になってみてください。

中学受験 国語(語彙)四字熟語 暗記カード3冊【言葉ナビ対応】
created by Rinker